pianotid ピアノの時間

40歳からピアノを始めて4年目。ピアノのこと、考えたこと、感じたことを書いています。

メトロノームと友達になれてきたような気がする

f:id:pianotime:20220404155227p:plain

チェルニーの『リトル・ピアニスト』から31番を練習中。二拍子の曲ですが、ところどころ拍子がおかしくなっていました。『トンプソン現代ピアノ教本』の「ハレルヤ・コーラス」でも同じことがあり、二拍子の曲の感覚がおかしくなることが多いのかな?16分音符から8分、4分音符に変わる時におかしくなります。

 

レッスンで先生に拍子をとっていただき、繰り返し練習。二拍子の場合「いち、に」または「いちとぅ、にとぅ」と数えますが「頭の中でメロディを歌っている時にどうやって数えるの?!」と少し混乱。

 

カウントもメロディも平行して考えられるのかしら?それとも拍子は体の感覚?皆さんの頭の中が知りたい・笑(拍子に限らず、目で楽譜を見て指を動かす脳の指令の出し方とか感覚とか、楽譜が画像として浮かぶ人の感覚とか、多種多様で興味あります。情報処理が視覚優位か聴覚優位か、また皮膚感覚優位か、でも違いそう。)

 

この31番についてはメトロノームを使っての練習を指示されました。難しいなぁと思いながら練習を始めたところ、レッスンで繰り返し練習したせいか、思いの外スムーズ。頭の中でメロディを歌いつつ、耳でメトロノームを聞いて、そのテンポを体で感じている感覚になることがありました。

まだ毎回ではないけれど、ピタッとはまった!感覚。その直後にメトロノームなしで弾くと、無理なく拍子を意識して弾けます。

 

メトロノームと少し仲良くなりつつある、そんな気分になりました😆