pianotid ピアノの時間

40歳からピアノを始めて4年目。ピアノのこと、考えたこと、感じたことを書いています。

緊張対策せねば!

レッスンの初めに「本番と同じように通して弾いてみましょう」ということで、2曲続けて弾きました。

 

結果、もう途中からぼろぼろ。グダグダ。間違えた箇所から大混乱と大パニック。焦る。うわぁーーって叫びたくなって弾くのを辞めたくなる気持ち。何回弾き直したことか。気を取り直して2曲め、少しマシ。ほんとちょっとだけマシになった、くらい。

 

一曲目は『プレ・インベンション』からの曲で好きな曲。それなのに弾けていた部分も弾けず、間違えると続かず。

 

自分が緊張しいなのはわかっていたつもりですが、ここまでとは思わなかった……しかも本番でもなんでもなくレッスンで!聞いているのは先生だけなのに!

 

今までに仕事でかなり大人数の前で話す機会が何回かあって、その時もそれなりに緊張はしましたがその比ではありません。人前で話をすることと、ピアノを弾くこと(技術を披露すること)って全然違います。間違えてはだめ!と思うと体がガチガチになりました。自分でもびっくり。そして呆れました。

 

ヘロヘロになりながら弾き終わると「まずとにかく弾き直さない。片手だけでも弾き続ける!」と先生。流れを止めない、間違えても知らん顔で。

気持ちの問題ですね、ということで少し気持ちの持ち方や、そのための練習などについてお話がありました。

 

レッスンの後にいくつか対策を考えました。まずはいつもの練習。部分練習も細かく分けての練習は少なくなっているので、ある程度の長さの中でミスしても、そのフレーズは弾ききる。間違えたらそこから弾けるように楽譜に集中する。頭の中で演奏する練習もしてみる。

今回は一つ間違えると焦ってしまっていたので、焦らず弾くことを意識してみます。リカバリーできることがわかっていれば、焦ることも少なくなるかな?間違えることが前提になっている気もしますが、正しく弾く練習がメインで、その中でミスした時の対応を考えていく感じ。

 

ほかにはあえて緊張した場面を作って弾く練習ももっとしてみようと思います。もともとストリートピアノを弾きに行こうと思っていたのですが、ちょっと早めて複数回行けるようにしようかな。普段は録画、録音、また家族が見ている状況で弾くようにしてみる。

 

あとは気持ちの持ち様でしょうか。「ピアノ発表会 緊張」というワードでネット検索すると、対策を教えてくれる方がたくさんいます。少しずつ見ていこうと思います。実行出来そうな気持ちの切り替え方法を見つけられるといいな。

 

「間違えてはだめ!」と思うのではなく「どうやって弾こうか」にフォーカスすると良い、そんな話も先生としました。「この音と指を間違えないように」と思いながら弾くのではなく「ここから元気に、雰囲気変えて!」と思いながら弾く、そんな感じでしょうか。緊張している自分も楽しみつつ、どう表現するかに集中する、私にとってそう考えた方が精神的安定がありそうな気がしています。

 

それにしても緊張しすぎ。今回わかってよかった、と思うことにして課題をクリアしていきたいと思います。

それにしても、ひどかったーーー