pianotid ピアノの時間

40歳からピアノを始めて4年目。ピアノのこと、考えたこと、感じたことを書いています。

リズムがグッダグダ!

先日のレッスン。

ブルグミュラー「無邪気」も『プレ・インベンション』42番も盛大に「リズムが違う!」「曲の途中でテンポも変わってしまってる!」どちらも三拍子。

 

……手拍子、歌って、メトロノームで確認してから、などなどいくつかの方法で宿題が出ました。

ゆっくり弾くと弾きにくい。でも速く弾いても弾けているわけではなくて誤魔化しているだけなのでしょう……。先生からはよく「ゆっくりでも一定のテンポでリズムと手の動きは通常時と同じで!」と注意されます。速度が遅くなっても弾き方の基本は同じ、と。ゆっくり弾くのは難しい。

 

譜読みの段階でちゃんと正しい音の取り方が出来るようになりたい!リズムの読み間違いについては先生からの指摘が無くなるようにしたい。今後の目標に追加です。

どうしたらよくなるか。たくさんの曲を聞く。歌う。踊るまでいかなくても体を動かす。左右で違うリズムをたたく。体を動かして覚えていく方がいいのかな。

 

残念ながらまだ自分で「合ってる」と絶対的確信が持てないので探り探りの練習です。とりあえず「無邪気」はメトロノームを使って確認しながら練習して、後半速くなりがちだけれど、たぶん掴めたと思う……たぶん。

 

この2、3日これまでで一番メトロノームを使いました。ヘッドホンをつけている時は電子ピアノとスマホBluetoothでつなげて、メトロノームアプリを使っているのですが、規則正しい音を聞いているとだんだんイライラしてくる!苦笑 

メトロノームの音色を色々変えて気を紛らわせながら練習してました。こういう時アプリって便利。「ピッ」というデジタル音や木のメトロノームの音、太鼓、あと人の声もあって、「ワン、ツー、スリー」を聞きながら練習しました。慣れてきたらイライラはなくなりました。

 

やっぱり勝手に新しいリズムを生み出してしまっている間は、練習の始めにリズムが取れているか、テンポがおかしくなっていないか、確認のためにメトロノームをもうちょっと意識的に使っていった方がいいかもしれません。

 

年内はあと1回レッスンがあるので、リズム問題は解決できるようがんばります♪