pianotid ピアノの時間

40歳からピアノを始めて4年目。ピアノのこと、考えたこと、感じたことを書いています。

ヘンな力が入りすぎる「イ長調の前奏曲」

トンプソン現代ピアノ教本2にも掲載されているショパンの「イ長調前奏曲」。太田胃散で有名な?曲。

 

ずいぶん前に練習を始めたのに未だに弾けません…。表現とかいうレベルでなく、間違えるしテンポも悪い(ゆっくりな曲なのに!!)後から始めた曲の方が先に合格している状況。

先日のレッスンでは、先生が細かく指の動きなどを見てくださいました。音を鳴らしたあとの指の位置や、手の形、目線などなど。どうしても親指に力が入ってしまっていることも指摘されました。確かにこの曲を練習していると手が痛くなります。へんな力の入れ方をしているのだと自覚しました。「(鍵盤を)押して、この指の力を抜く」といった練習を教えてもらい、家で練習中。

家での練習で少し意識を向けてみると、いろいろな箇所に力が入っていることに気づきました。もちろんまだ気づいていない部分もあるとは思いますが、先生の指摘がなければ自分では気づくことができなかったことなので、レッスンの大切さも再認識。

また、ポイントを絞って練習していると、毎回ではないけれど、時々おかしな手の形をしてしまっている部分も見つけました。そして集中がきれると全く身にならない。

これまでこんな状態になることがなかったので、練習方法や意識の向け方を考え直すよい機会と思っています。

 

力が入ってしまったことに意識を向け、なるべく緩めるイメージをもって部分練習をしたら、前よりスムーズに弾くことができました😃

 

ネットで検索していて、身体とピアノについての本を見つけたので、筋肉や関節の動きなどについても勉強しようと思います。

 

必要なタイミングで力をつかい、適度に力を抜く、その難しさを感じますが、勉強して体感して、よりよい演奏ができるようにがんばります✊