pianotid ピアノの時間

40歳からピアノを始めて4年目。ピアノのこと、考えたこと、感じたことを書いています。

ピアノ練習とYou Tube

今って本当に便利な世の中で。いろいろな情報がネットを使うとすぐに手に入ります。

レッスンで教えてもらうことにプラスして、You Tubeなどの動画で学ぶこともできます。You Tubeは特にコロナ禍前後で以前よりピアノの弾き方についての投稿が増えた気がしています。ピアノ教室の先生が投稿している動画が多くなった印象。

 

今私が使っている教本は『トンプソン現代ピアノ教本』『プレ・インベンション』『リトル・ピアニスト』ですが、それぞれ教本のタイトルと曲名、または曲番号を検索するとすぐに演奏動画や解説動画がでてきます。海外のものも含め、去年や一昨年よりも増えてきています。

便利なのでYou Tubeを見ることは多いです。練習中の曲にいては、まず自分で譜読みをしてから、曲の雰囲気を知りたい時に、何人かの演奏を聞くようにしています。また解説動画も海外の先生と日本の先生の動画だとノリや雰囲気が違っておもしろい。

 

私のピアノの先生は特にYou Tubeについてコメントをしてはいませんが、ひとつだけ、「You Tubeの演奏を見て速く弾くイメージを持たないでね」とお話しされたことがあります。

まだ十分に弾けていない状態で速く弾く(またはインテンポで弾く)イメージを持ってしまうと、無意識にも速く弾こうとしてしまい細かいところがおろそかになってしまう、始めはゆっくり練習で、ということだと思います。

 

曲の解釈はいろいろだと思いますが、3冊の教本の中で、You Tubeの演奏を見ていて解釈の違いが顕著なのは『プレ・インベンション』かなと思います。そもそもピアノがまだなかった時代の曲なので、当然といえばそうなのですが。何人もの演奏を聞いていると、自分の先生からの說明と違う弾き方をしている人によく会います。それぞれいろいろな解釈があるのだな~と興味深い。

 

先日、譜読み中の曲についてYou Tubeを見た時に、私が思っていたことと違う解説をしている動画がありました。どうしようか少し考え、まだ曲を先生にみてもらっていなかった時だったので、一旦保留にし、自分の考えで練習を続けました。レッスンで先生にお聞きすると、今の弾き方で!とのこと。

 

あまり深く考えていませんでしたが、思い返すとレッスン後に解説動画は見ていないかも。

曲の解説動画はレッスンの復習的な感じだったり、いろいろな弾き方の参考になります。いろいろな解釈はあるけれど、ベースは今教えていただいている先生。今はまだ基本的な弾き方を教えてもらっているところだと思うので、私の先生の解釈、意図が少しわかってきたのかなと思いました。

 

You Tubeにはいろいろな演奏があって、自分の好きな演奏に出会えると嬉しいです☺️