pianotid ピアノの時間

40歳からピアノを始めて4年目。ピアノのこと、考えたこと、感じたことを書いています。

「気分転換にピアノを弾くこと」が難しかった

最近忙しくなり、家にいなかったりして練習時間がとれない日を過ごしています。 高齢の両親の問題があり、常に頭の片隅に重いものがある感じ。気持ちを穏やかに持ちたいと思いつつ、ストレスを感じる毎日で。 10月の半ばくらいだったか、先生と話していて「…

少し先に楽しく弾くために今がんばる

レッスンがありました。 今みていただいているのは『トンプソン現代ピアノ教本』から「バルカローレ」、チェルニー『リトル・ピアニスト』42番、『プレ・インベンション』46番。 『リトル・ピアニスト』は、どうしてもテンポが掴めず上手く弾けない箇所があ…

CDの整理収納【タワレコ スマートケース】

ちょっとピアノ話からそれて、CDの話。 最近いろいろな物の整理をしています。その中で意外と場所をとるなと思ったものが、音楽CD。 むかーしむかし、まだスマホもインターネットも普及していなかった中学・高校・大学生時代に買ったCDが何枚かあります。 ラ…

運指を考えてみる

初心者を脱した気持ちでいても、まだまだピアノを弾くということがよくわかってないと思っているので、指番号が全くふられていない楽譜を見ると不安になります。 弾きやすいように弾けばいい、という意見もありますが、それは曲を理解した上での話ですよね………

復活

久しぶりのブログです。 これまで1週間に1回は更新していて、間隔が開いても2週間だったのですが、この夏に生活スタイルが変わったこと、たまたまストレス溜まる出来事が少し続いたことなどから、軽く体調を崩し、精神面もちょっとだけ不安定になり、ピアノ…

楽譜カバーをつける

100均の包装紙でカバーしてみました 新しい楽譜(本)を購入したらまずやることは、どんな感じでその楽譜を使うか考えて、楽譜に応じてカバーをつけること。 ピアノを習い始めたばかりの頃に「楽譜は大切に使いましょう♪」といくつかのピアノ教室のブログに…

大人ピアノの「初心者」はいつまで?

「いつまでが初心者なのだろう?」 大人になってからクラッシックピアノを教室などで習い始めた人が「初心者」からそうでなくなるのはどんなタイミングなのでしょう。 実際の生活で「ピアノ初心者です」と言ったことはなく、ブログ関連でしか使ったことがな…

ハノンを買った!

かの有名なハノンを購入しました。全音(全音楽譜出版社)の青い本。 3年前に独学で練習を始めた時に、知人の音楽の先生におすすめされた中のひとつがハノンでした。 いきなり全音の青いハノンはわけわからなかったので、YAMAHAから出版されている『大人から…

よーく意識して聴く

和音を連続で弾く時、どこかしらの音がずれてしまっています。 先日のレッスンのチェルニーの『リトル・ピアニスト』41番は「低音部の練習」と書いてあって、左手をしっかり出すことが課題の練習曲ですが、先生曰く「左手はやっぱりバロック好きなのもあって…

逃げちゃだめだ

「逃げちゃだめだ逃げちゃだ」今の私の心境。 『トンプソン現代ピアノ教本2』に載っている「バルカローレ」から絶賛逃亡中です。 なぜでしょう、楽譜を前にして譜面を眺めてちょろっと弾いてすぐ「気分転換にコーヒー!/ストレッチ!/編み物!/他の曲の…

レース編みとピアノ

コンパクトグランドとその次の大きさのグランドピアノ・笑 いい加減に編んだらこうなってしまった…… 右手がだるい…… ピアノ練習のやりすぎ?レース編みのしすぎ? 変に力が入って、うまく手を使えていないようです。 最近レース編みを始めました。 きっかけ…

楽しく弾けた!

レッスンでした。 譜読みがぜーんぜん進まないオッフェンバッハの「バルカローレ」。家での練習は、ゆったりした曲なのに指が思うように動かず「きぃーっ」となってイライラしてきて、「気分転換!」と『プレ・インベンション』41番のメヌエットを弾く、そん…

発表会後の変化

発表会から数週間、ようやく通常運転。今までのように練習できるようになりました。なんだかんだでそれなりに大きな経験だったのだなと思います(意外と繊細だった……苦笑) 発表会前のレッスンスタイルに戻り、自宅練習も以前のようになりましたが、発表会前…

たまには、いいのかな

ブログを書き始めた時、このブログはピアノのこと、ピアノに関連して考えたことなどだけを書こうと決めていました。 「自分とピアノについて書く」とテーマを絞っているからか、書きつづけているうちに、自分の気持ちの切り替えや整理にも役立っているなぁと…

集中が切れたのかもしれない

人生初の発表会の後、次のレッスンまで2週間ほどあいています。そしてこの間ピアノはほとんど触っていません。 ピアノが嫌になったわけでもないし、発表会のミスも一応納得しているつもり。それなのにピアノではなく、他のことを優先してしまっている毎日で…

人生初の発表会というもの

終わりましたー 緊張した! 2曲目、ミスしたところから演奏が止まりました。頭の中真っ白。 「会場が凍りついた」と客席にいた夫。 それまでの人が滑らかに弾いていたので余計目立ってしまったようです。もちろん舞台上でその雰囲気は感じてました…… 楽譜は…

ストリートピアノを弾いてきた

馬車道駅のピアノ♪ 少し前にストリートピアノを弾いてきました。 発表会前に、いつもとは違う環境、違うピアノを弾いてみる経験をすることが目的! 晴天の平日、向かったのは横浜の関内・みなとみらい地区です。 海に面した山下公園や赤レンガ倉庫、豪華客船…

楽譜を頭(の中)で読む

発表会まであと少し、レッスンがありました。雰囲気もよくなっているし表情つけて弾けてきているので、このまま練習を続けましょうとのこと。 発表会の曲をずっと練習してきて、この2曲はだいぶスムーズに弾くことができるようになっています。部分練習と通…

スタジオでグランドピアノを借りる

発表会も近づいてきたのでグランドピアノで練習したくてスタジオを探しました。 これまでは自宅から数駅先のスタジオでアップライトピアノを借りていましたが、そこにはグランドピアノがありません。ネットで再度探してみると自宅最寄駅にグランドピアノのス…

緊張対策せねば!

レッスンの初めに「本番と同じように通して弾いてみましょう」ということで、2曲続けて弾きました。 結果、もう途中からぼろぼろ。グダグダ。間違えた箇所から大混乱と大パニック。焦る。うわぁーーって叫びたくなって弾くのを辞めたくなる気持ち。何回弾き…

通して弾く練習

普段の練習は「まず部分練習!」「頭から弾かない!」「通して弾くのは最後の1回だけ!」そんな感じでしたが、発表会前になり、ちょっとだけ、変わりました。 まず練習の初めに(おじぎをしてから椅子に座り)発表会の2曲を通して弾く。もし間違えても最後ま…

練習「量」不足

レッスンでした。 発表会の平吉毅州の曲、がんばりました。発表会のことを考えると、かなりまずい状況ではありますが、とりあえず練習の方向性はあってるはず。 レッスンでも「お家だともう少し弾けます?」と聞かれるくらいに酷いのですが、先々週、先週か…

「完璧な練習法」

私はピアノを弾くことが好きですが、漫画に出てきそうな「寝食忘れるくらいピアノ好き!」な人ではないので、仕事で疲れきった日は「練習……」と思いながらソファで寝落ちしたり、そんな日が続くとピアノに向かうことが億劫になったりすることがあります。 先…

思い込みの悪循環

レッスンでした。 よたよたしていましたが、発表会で弾く予定の曲の最後まで、両手でたどりつきました。がんばった、と思う…… とはいえ「最後まで音を出した」だけなので特に「レッスン」になった感じでもなく、音の間違い、指使い、リズムを指摘されてなお…

優先順位

久しぶりのレッスンがありました。 引き続き夏の発表会に向けての曲を練習中。 日本の作曲家、平吉毅州の曲と『プレ・インベンション』から1曲の2曲を練習しています。 連休含めてこの数週間でスイスイ進んだ『プレ・インベンション』の譜読みはおわり!一方…

電子ピアノで遊べることに(ようやく?)気づいた……

私が使っている電子ピアノはKAWAIの電子ピアノ。ヘッドホンをつけて夜に練習しています。 数年内にアコースティックピアノを購入することを決めていますが、購入した当時はキーボードしか持っていなかったので、レッスンが始まりとにかくすぐ必要!と思い電…

みんなで音楽を楽しむ

「空港ピアノ」というNHKの番組があります。 空港の一角に置かれた誰でも自由に弾いていいピアノに定点カメラを設置して、ピアノを弾く人々の様子を撮った番組で、同じシリーズで「駅ピアノ」「街角ピアノ」があります。 昔住んでいた国の空港が出ていたのを…

鍵盤の底

3年前に始めたピアノですが、初めてアップライトピアノ(アコースティックピアノ)に触れた時の衝撃は忘れられません。それまでキーボードで練習していたので、全くの別物で「打楽器!」と思ったことをよく覚えています。 コントロールがめちゃくちゃ難しい…

やってしまった

手首を痛めました。直接の原因は不明。 先週半ば、違和感を感じながら仕事して、その日は特になにもなかったので、翌日は気にせず普段通り動いたら帰宅途中に痛みに気づきました。 仕事中は気にならない程度の痛みで動かせてしまうけれど、家事をしている時…

骨のかたち

最近は注意される回数が減りましたが、ピアノを弾く時の手の形について先生が「骨のかたち」をしっかりつくる、という言い回しをされることがあります。 「腕、手首、手の力は抜くけれど、形をしっかり保つ」といった感じの意味合いでしょうか。特定の指に力…